
こんにちは、ひとみ(@kinoko_tabi115)です。
突然ですが、みなさん
Keep Cupってご存知ですか?
先日、オーストラリア メルボルンに
行ってきました。
メルボルンは、
オーストラリアのカフェ文化発祥の地で
街のいたるところにカフェがあります。
(日本でいう都会のコンビニ並み!)
そしてコーヒーをめっちゃ飲む!
そのオーストラリア メルボルンから
環境に配慮したカップのご紹介です!
Contents
Keep Cupって?
オーストラリア メルボルンで生まれた
コーヒータンブラーです。
View this post on Instagram
Keep Cupの始まりは、
メルボルンのカフェのオーナー夫婦から。
1998年、毎日捨てられる大量のコーヒーカップを
何とかできないかと思って考え出されました。
今では世界中で愛されているコーヒータンブラーです。
ECOでファッショナブル◎。
View this post on Instagram
機能性は…?
保温性
コンビニの紙カップよりは良い!
実際にコーヒーを入れてみましたが、
飲みきるまで暖かかったです。
(わたしの場合は飲みきるまで15分強くらい)
ただ、ステンレスのタンブラーに比べたら
保温性は低いです。
時間をかけて飲んだり、
たくさんの量を持ち歩きたい人には
あまり向いていないかも。
漏れについて
実際に倒してみました。
漏れます。
けど、キャップがあるので
紙カップよりかは安心かな。
密封されているわけではないので、
そのままカバンに入れたりするのはNG!

その他
お湯も氷もOKだし、電子レンジも使用可能!
ストローを使いたい時も
飲み口が広いので刺して使えます。
この投稿をInstagramで見る
Keep Cupが買える場所
インターネット
メルボルンに行かなくても、
アマゾンで購入することができちゃう!
ただし色の組み合わせは選べません。

KeepCup Brew Glass Reusable Coffee Cup, 12 oz/Medium, Press by KeepCup
- 出版社/メーカー: KeepCup
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
好みの色が無い…っていう方は、
公式HPからの購入をオススメします!
送料はかかってしまうものの
サイズ・素材・カラー(バンド・キャップ・プラグ)部分を
全て自分で選ぶことができちゃいます。
KeepCup | Reusable Coffee Cups
日本
国内でも、買える場所はあるみたいですが
まだまだ少ないのが現状。
他の方のブログを見ると、
コーヒショップにある可能性が高いです!
KeepCup本社(メルボルン)
メルボルンに行く予定のある方は、
ぜひKeepCup本社へ行って見てはいかがでしょうか?
メルボルン市内のいくつかのお店で
扱っていましたが自分の好みの色がなくて、
わたしは本社まで行ってきました。
書いたい旨を社員さんに伝えたところ、
引き出しから大量のパーツを出してくれて
「好きな色を選んでいいよ」と
言っていただけました!
実際の色や素材を見ながら選べるのは
きっと本社だけ。
行った甲斐ありました〜( ^∀^)

サイズや料金は?
サイズについて
全部で5種類あります。
XS(118ml)、SIX(177ml)、S(227ml)、
M(340ml)、L(454ml)
KeepCupは、
世界のバリスタ基準の規格に合わせて作られているので
他の国でも利用できます!
料金
カップの素材とサイズで金額が異なります。
※$1=約80円(2019.5.7現在)
マイCUPをご紹介!
今回、メルボルン旅行の際にKEEP CUP本社に行って
購入してきたのがこちら。
コーヒー好きの彼とお揃いに。
(左がわたし、右が彼用)



全てバラバラにできるので、
衛生面もバッチリ◎
パーツを買えば、気分によって
カスタマイズできちゃいます!
こちらも合わせて読んでみて!
KeepCupを持って、
コンビニコーヒーを買いに行こう!
早速行ってきま〜す( ^∀^)
最近は、スターウォーズシリーズもあるんだとか。
ファンの方にオススメ!
(お値段は少し高めです)
View this post on Instagram
日本でもっと広まったらいいなあ!
わたし自身が色んな場所に持って行って
宣伝しちゃおうと思います♪
あなたもKeepCup、持ちませんか??
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
ランキングに参加していますので
クリックをお願いします!
栓を購入したいのですが、どこで買えますか。
プラグ(飲み口のキャップ)のことでしょうか?
探しましたが、プラグのみの販売は行っていないようです。
セットでサイド購入するしかないかもしれません。